自由です。

「黒い自由」って言ってるんでサムネの文字を黒くしました。
ブランキーで唯一といっていい位、トロピカルで南国な雰囲気が漂ってます。
ブランキーって基本的に冬とか寒い空気のイメージじゃないですか?(笑)
後、ジャケは海で泳いでるし(笑)
だからこれはブランキーの中でかなり異質の感触があります。
勿論大好きですけどね!
久々に完成までにすっごい時間かかりました。
なんかパソコンの調子が悪くて、2回ほど、うまくいってたテイクの
録音が途中で止まってしまって発狂しそうになりました。
毎回弾けるかどうかギリギリのラインでやってるもんで、、、
それに加えて耳コピの難易度がとんでもなく高かったです。
ギター重なりまくってるし、、、
正直、本物と全然違うと思います。
自分の解釈でやりました。
お許し下さい(;O;)
浅井さんはまともなコードやアルペジオを弾くことは無いんでしょうか?
サビとかマジで全然わかんないです。
多分maj7だと思うんですけど、、
どんなコードやアルペジオでも、絶対変な響きが入ってるんですよ、、、
サビでEに転調してE→A→Bのコード進行になりますが、
Bで9THの音を加えてて(多分)これがトロピカルな雰囲気を決定づけてます。
1:27のアルペジオはなんとしても近い音を弾きたくて
スローでひたすら何回も聞き直しました。
ソロはわりかし聞き取りやすかったです(ラスト以外)
2:44からピックで3弦、中指で1弦をひっかけて和音にしてます。
あとはこれ、イントロはルー・リードの「ワイルドサイドを歩け」オマージュですかね?
かなり似てると思うんですがどうでしょう?
ルー・リード大好きなんで嬉しいです☺