弾いてみた

ブランキー ROBOT 弾いてみた

ROBOTです。


アコギと転調が美しい歌。
美しすぎる転調10選でも選びました。
コードの異常さについてはこちらをご覧下さい。

あとはなんでタイトルがROBOTなのかわからなくて、コミュニティで質問したんですが、
色んな回答をもらってなんとなくわかりました。
取り合えず主人公の心の様子がROBOTみたいになってるって感じっぽいですね。
歌詞の事をファンの方と話し合うのはガチで楽しいです☺

さて印象的なアコギはオープンコードだらけです。
ひたすら1,2弦を開放させてます。
1弦の開放はEじゃないですか?
やっぱりベンジーの魂の音はEなんですよ。

アコギは少しツェッペリンの天国への階段を思い出させますね。
勿論雰囲気が似てるだけで全くの別物です。

スコア持ってるんでほぼ参考にしました。
イントロなんですが、左と右で別の押さえ方のEadd9を押さえてるようです。
僕は高音の方を採用しました。
今度自分の音だけで同じになるか再現してみます。

これはストローク命ですかね。
なるべくカッチリ弾きたいところ。
狂った腕時計~からストロークを変えてるので注意して見てみて下さい。
原曲を再現してます。

あとはAmの転調のとこでなるべく余計な音を鳴らさないようにって感じですかね。

土屋さんはこの曲の「遊ぶ」という歌詞を見て「コイツは天才だ」と思ったらしいです。
ベンジーは一晩中かけてこの言葉を選んだらしいです。
そういう努力が出来るのが天才だと土屋さんが言ってました。
歌詞の意味が少しわかった今となってはより印象深い曲になりましたね。

あと14曲

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。