幸せな人です。
照井さん作曲。
壮大なバラードです。
ラストダンスから。
照井さん作曲なのにベンジーはソロでもやってますよね。
お気に入りの曲なんでしょうか?
おそらくこの曲はRADIOHEADからインスパイアされたんじゃないでしょうか?
コード進行とか曲調とかかなり似てます。
照井さんもRADIOHEAD好きを公言してますし。
でも勿論完全にブランキー流にモノにしてます。
まずはコードストロークが独特です。
なんかアクセントが全部一拍づつ前にズれてるというか、、
これは何回もやって慣れるしかないですね。
コード進行はAメロ
E→Emaj7→Aadd9→A→E
F#m→A→E
Bメロ
G→Fmaj7→Am→Fmaj7
G→Fmaj7→Am→D
サビ
ConG→G→Am→Em
ConG→G→Fmaj7→E
です。
AメロのキーがEで、Bメロが多分Gに転調してるかな?サビもGのままなはず。
サビ頭のonGが素晴らしい。
ギターはCでベースだけGを弾いてるって意味です。
非常に高度なコード進行です(ダジャレじゃないですよ)
照井さん凄いなぁ。
どうやって作ってるんだろう?
こんな曲ギターかピアノみたいなコードが弾ける楽器じゃないと作れないと思うんですけど。
気になる、、
ギターソロもあまりにも渋すぎる。
いつもながらのセンスのかたまりです。
POPなコード進行なのにロックのスケールで弾くんですね。
しかもクロマチック音階を駆使してジャズみたいに。
これアドリブだと思いますけど、天才としか言いようがない。
何でこんな変なフレーズがキッチリと決まるんだろう?
不思議だ、、