弾いてみた

ブランキー デリンジャー 弾いてみた

デリンジャーです。


どうも、久々のブランキーです。
課外活動(SharbetsPontiacs,Jude,Ajico)も一旦終わって後半戦スタートです。

なんか撮ってる時にカミナリがメッチャ鳴ってたんで曲の雰囲気とマッチしてました(笑)
やっぱりですね、ブランキーは緊張感が違います
課外活動は結構リラックスして弾けたんですけど。
時間もブランキーの方が倍かかります。
単純にブランキーのが倍難しいんですね。

この曲はラストダンスが最高なのでここから。
2日とも演奏されてますね。
照さんのウッドベースが渋すぎです。

もうギターソロが難し&複雑すぎて、、、
これは勿論アドリブだと思うんですけど、なんでこんなん弾けるん?
本能で指が動くんでしょうか?
それともちゃんと考えながらやってるのかなぁ?
寧ろアドリブだからこそ弾けるソロといってもいいかもしれません。
超荒々しいんですけど、細かい所の指運びが本当に緻密です。

前期のソロは音楽的に美しく音階を外してくるんですけど、
後期は突飛にエキセントリックに音階を外してきます
3:08とかGなのに完全にF#の和音を弾いてるんですね。
他にも沢山あるんですけど。

コードはG→Bb→Eb→F→F#→Gの繰り返しなんですけど、
Ebを3,4弦のローコードで弾くのがミソです。
これはちゃんと映像で確認しました(笑)
映像見て無かったら普通に4,5弦で押さえてました。

ベンジーのコードの押さえ方で謎が1つあるんですけど

この形を押さえてる時にどうやって押さえてるんですかね?
なんか見る限り、人差し指と小指だけで押さえてるような気がするんですけど。
パワーコードの時だけかなぁ?
真似してみたんですが、出来ないことはないですけどなんか違和感あるなぁ。
人指しと薬指は結構いますけどね。
僕は親指以外全部使って押さえてます。
僕の押さえ方でやってないのは確実ですけどね。
今さらコピーの為に変えるのもキツイんで、これはまあ個性ということで(笑)

さあ後半戦がんばるぞ!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。